ほぼテク読者の皆様、いつも大変ありがとうございます!
我妻裕太です。
GPTに関する連続投稿約150日目です!
本日のテーマはこちらです!
誕生会のおにぎりの具を考えてくれるかな?ChatGPT!
誕生会、特にオフィスの誕生会は、みんなが楽しくて、その日のためにワクワクするイベントですよね。しかし、その裏では企画者が多くのプレッシャーを感じていることも少なくありません!今回は、そんな企画者の強い味方となるChatGPTの素晴らしさについてお話ししたいと思います。
何かの参考になれば幸いです( ..)φメモメモ
メニューを考えるときのよくある課題
企画を担当すると、メニューの選定が一つの大きなハードルになります。特に以下のような問題に直面することが多いです。
1.多様な好み
社員一人ひとりの好みが違うので、何を出せば喜んでくれるのかわからない。
2.コスト
限られた予算内で美味しい料理を提供する必要がある。
3.手間と時間
手作りする場合、どれだけ手間と時間がかかるのかを見積もる必要があります。
おにぎりの具を考えるのはGPTにお任せ!
ChatGPTにおにぎりの具を考えてもらった経験から言えば、このAIは素晴らしいアイデアを提供してくれます。以下は、お酒を飲んだ後に楽しめるようなおにぎりの具の例です。
1.梅干し
さっぱりとしていて、疲れた体に活力を与える。
2.鮭フレーク
鮭の旨味が心地よく、しっくりくる。
3.明太子
少しのスパイスで、お酒の余韻を楽しむ。
4.納豆
日本の伝統食で、ヘルシーかつ美味しい。
っという感じで様々なプレッシャーや困難を一緒に乗り越えてくれるのが大好きChatGPTです。
では、さっそく実際に試してみよう!
【ルール】
・GPTでおにぎりの具を考える
・GPT-4で考える
【プロンプト】
いつもありがとう。毎日大変助かっています。
9月29日金曜日に誕生会を開催する予定です。
内容は軽食とお酒を振る舞いながら社員のコミュニケーション、親睦を深めて誕生月の社員をお祝いする会です。
その中で終盤に締めの一品としておにぎりを握って振る舞いたいと思います。
おにぎりの具を考えてくれますか?
お酒を飲んだ後の締めに相応しい一品をお願いします。
【生成したテキスト】
いつもご利用いただき、ありがとうございます。誕生会の企画、素晴らしいアイデアですね。お酒を飲んだ後に食べたくなるおにぎりの具、いくつか提案いたします。
梅干し: 酒を飲んだ後にさっぱりとした梅干しは、疲れた体に活力を与えます。
鮭フレーク: 鮭のうま味と塩分が、お酒の後の締めにぴったりです。
明太子: 辛みと旨みがあり、お酒の後にもよく合います。
納豆: 日本の伝統的な食品であり、お酒の後の締めにも適しています。
ツナマヨ: ツナとマヨネーズの組み合わせは、お酒を飲んだ後にも優しい味わいです。
焼き鳥(または鳥そぼろ): 既に鳥料理を提供している場合、その残りをおにぎりの具にしても良いかもしれません。
きんぴらごぼう: ちょっとした歯ごたえと味付けがお酒の後にもしっくりくるでしょう。
高菜(たかな): ご飯によく合うとされる保存食です。
おかか(かつお節): おかかも日本のおにぎりによく使われる具の一つで、シンプルで美味しいです。
以上がおすすめのおにぎりの具です。どれも個々に包装して、選べるようにするとよいでしょう。社員の皆さんが楽しい時間を過ごせるよう、心を込めておにぎりを作ってください。誕生会が成功することを願っています!
———————————————————————–
はい!もう美味しいです!間違いないです。
すばらしいですChatGPT。
スタンダードなものからちょっと変化球の焼き鳥?きんぴらごぼうなどが私は考えていなかったアイディアでナイスです。
ChatGPTの素晴らしい点は、具体的な提案だけでなく、それがなぜその場に合うのか、その背景や理由も教えてくれることです。例えば、梅干しは疲れた体に活力を与えるといったような情報も提供してくれます。
それぞれの具も説明をしてくれているので、当日ちゃんと説明しやすいですね。
いやーーーーいいですね。
ちょっとしたことでもあっという間に生成してくれるので、とても楽ちんになります。
まとめ
っということでいかがでしたでしょうか。
本日は誕生会のおにぎりの具をGPTで考えてみました。
おにぎりの具を考える作業は、案外時間と労力がかかるもの。それをChatGPTが数分で解決してくれるのは本当に助かります。それに、AIが考えてくれたメニューで社員の顔がぱっと明るくなる瞬間は、何物にも代えがたい喜びです。
ChatGPTのようなAIをうまく活用することで、企画者も参加者もより楽しく、ストレスフリーなイベントを楽しめるのではないでしょうか。次回の誕生会やイベント企画で是非とも試してみてください!
来週の誕生会で試してみるかもしれません!?こうご期待(^^)/
本日の記事がみなさまの何かのヒントになれば幸いです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
SRA東北の我妻裕太でした。
さようなら!

株式会社SRA東北ビジネス・ディベロップメント
チーフ・ディレクター 我妻裕太
バックナンバー
ほぼテク9月20日大好評!研究論文シリーズ!GPTで自身の研究の研究概要書を作成してみよう!
ほぼテク9月19日ChatGPT!あまり売れていないサービスなのですが、よりたくさんの方に認知してもらえるような個性的なプロモーションを5つ挙げてください!
ほぼテク9月15日物件問合せ率がUPする物件のPR文章を書いておくれGPT!不動産マーケティング編!(一軒家版)
ほぼテク9月14日物件問合せ率がUPする物件のPR文章を書いておくれGPT!不動産マーケティング編!
ほぼテク9月12日ChatGPTでUX研究所?説明が難しいUXデザインでよく使用する心理学を体験できるページをデザイン!?ピークエンドの法則編!
ほぼテク9月11日ChatGPTでUX研究所?説明が難しいUXデザインでよく使用する心理学を体験できるページをデザイン!?ドハティのしきい値編!
ほぼテク9月8日ChatGPTでUX研究所?説明が難しいUXデザインでよく使用する心理学を体験できるページをデザイン!?ツァイガルニク効果(Zeigarnik Effect)編!
ほぼテク9月7日ChatGPTでUX研究所?説明が難しいUXデザインでよく使用する心理学を体験できるページをデザイン!?ヒックの法則編!
ほぼテク9月5日ChatGPTでUX研究所?説明が難しいUXデザインでよく使用する心理学を体験できるページをデザイン!?美的ユーザビリティ効果編!
ほぼテク9月4日ChatGPTでUX研究所?説明が難しいUXデザインでよく使用する心理学を体験できるページをデザイン!?
ほぼテク9月1日ChatGPTで社内イベント企画?社内イベントで催すアトラクションを聞いてみた!
ほぼテク8月31日久しぶりの開催!社内イベント誕生会を開催しました!もちろんおつまみはChatGPTが考案!
ほぼテク8月28日コロナ以前のイベントより上を目指そう!?ChatGPTと社内イベント企画?お酒とおつまみ何がいいか聞いてみました!
ほぼテク8月25日ChatGPTの限界に挑戦!約63言語一括翻訳できたので、ここらへんで一旦やめようかと思いますの巻!
ほぼテク8月24日ChatGPTの限界に挑戦!50言語一括翻訳の実験!
ほぼテク8月22日言語の壁を一気に打破!ChatGPTによる多言語翻訳34言語に挑戦!
ほぼテク8月21日バスケットボールW杯応援企画?今回は日本語を参加国20言語に翻訳してみました!
ほぼテク8月18日言語の壁を一気に打破!ChatGPTによる多言語翻訳の革新!?
ほぼテク8月10日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?
ほぼテク8月8日GPT-4で「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!
ほぼテク8月7日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!
ほぼテク8月4日動画の字幕をGPTと一緒にクリエイティブしてみました!
ほぼテク8月1日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2で日本語が得意か実験してみました!
ほぼテク 7月31日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!地元宮城県はどこまで計画してくれるか試してみた編!?
ほぼテク 7月28日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!くせになって国内でも旅行計画GPT-4の福岡編!
ほぼテク 7月27日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!くせになって国内でも旅行計画GPT-4の福岡編!
ほぼテク 7月25日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!GPT-3.5のロンドン編!
ほぼテク 7月24日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?研究者ネットワーク編!
ほぼテク 7月21日GPTのライバルになるか?ついに登場IBM WatsonからLLMが登場!その名もwatsonx!
ほぼテク 7月20日GPTと創る新しいビジネス体験の世界へ!Bing Chat EnterpriseとMicrosoft 365 Copilotの進化!
ほぼテク 7月18日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から引用解析編!
ほぼテク 7月14日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から専門用語と概念抽出!
ほぼテク 7月13日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文メタデータ編!
ほぼテク 7月11日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?レシピ開発編!
ほぼテク 7月10日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?スケジュール管理編!
ほぼテク 7月7日AIで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?マーケット調査編!
ほぼテク 7月6日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?契約書編!
ほぼテク 7月4日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?ニュース記事の分析編!
ほぼテク 7月3日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?カスタマーサービス編!
ほぼテク 6月30日ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?SNSマーケティング編!
ほぼテク 6月29日ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?
ほぼテク 6月27日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック②GPT、Bardで議事録作成!
ほぼテク 6月26日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック①GPTによる架空の議事録生成実験
ほぼテク 6月23日GPTはメールの緊急度はチェックできるのか実験をしました!
ほぼテク 6月22日GPTと自社データをシームレスに結びつける新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」公開プレビュー!を徹底解説!
ほぼテク 6月20日メールをチェックするのはあなたとChatGPT!
ほぼテク 6月19日ChatGPTのリアル活用事例を参考にシステム開発の目線で仕組みを考えてみました!
ほぼテク 6月16日GPT-4!テクノロジーの進化と新たな可能性
ほぼテク 6月15日ChatGPTがさらにパワーアップ!新モデルと機能のリリース情報?
ほぼテク 6月13日大好きChatGPT!全知全能の神様ではない、その真実に迫る?
ほぼテク 6月12日ChatGPTの言語理解力を革新する「大規模言語モデル」を徹底解説?
ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?
ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!
ほぼテク 6月6日AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!
ほぼテク 6月5日ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す
ほぼテク 6月2日AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard
ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)
ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)
5月29日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)
5月26日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)
5月25日ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)
5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? )
5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? )
5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!)
5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則)