ほぼテク読者の皆様、いつも大変ありがとうございます!
我妻裕太です。
GPTに関する連続投稿約68日目です!
本日も前回に引き続き、「文章の中の大事な単語を拾い出す」実験をChatGPTで試してみようの会です。
世の中にある無限の単語、これを抽出するためには辞書データがこれまでは必要でした。
しかし、文字列バリエーションは本当に無限にあるので、辞書登録出来ない、予め学習させきれないのが特徴です。
それを、文字単位で新造語も生成できる生成AIがどのように捌くかご注目!
テキストデータから宝を見つける究極のガイド?カスタマーサービス編
カスタマーサービスは、企業が提供する製品やサービスに関連して、顧客の問い合わせやクレームに対応する部門または機能です。そしてこのカスタマーサービスの中で、テキストデータから「大事な単語を拾いだす」技術が革新を起こしています。それではどのように進化しているのでしょうか。今回は、AIのChatGPTを活用したカスタマーサービスの「文章の中の大事な単語を拾いだす」について深掘りします。
カスタマーサービスとは?
カスタマーサービスは、企業の製品やサービスを利用する顧客が、問題や疑問を解決できるようサポートする部門です。これには、電話対応、メール、チャット、SNSなど、様々なコミュニケーション手段が使われています。良いカスタマーサービスは、顧客満足度を向上させ、ブランドの信頼性を高める重要な要素です。
カスタマーサービスのよくある課題
しかし、カスタマーサービスは多くの課題に直面しています。
1.大量の問い合わせ
顧客からの問い合わせが多く、対応が遅くなることがあります。
2.情報の精度
顧客の問題を正確に把握し、適切な情報を提供することが難しいことがあります。
3.コスト
人件費やシステムのコストが高くなりがちです。
4.データ活用
顧客からのテキストデータを効果的に活用する手法が限られています。
これらの課題は、カスタマーサービスの質を低下させ、結果として顧客満足度に悪影響を及ぼす可能性があります。
大好きChatGPTが課題を解決?
ここで、AI技術のChatGPTが登場します。ChatGPTは、自然言語処理技術を活用し、テキストデータを理解し、人間と同じように対話することができるAIです。
1.迅速な対応
ChatGPTは複数の問い合わせに同時に対応でき、迅速なサポートを提供します。
2.情報精度の向上
ChatGPTは、文章の中の大事な単語を拾い出し、それに基づいて関連する情報を提供する能力があります。
3.コスト削減
自動化により、人件費を削減し、効率的なサービスを提供することが可能です。
4.データ活用
顧客からのテキストデータを解析し、それをフィードバックとしてサービスの改善に活用します。
ChatGPTを活用したカスタマーサービスの運用イメージ
それでは、ChatGPTを使った文章の中の大事な単語を拾い出す運用イメージを見てみましょう。
例えば、顧客から「XYZヘッドホンの音質が悪い」という問い合わせがあったとします。ChatGPTはこのテキストから「XYZヘッドホン」と「音質が悪い」の単語を抽出します。そして、この情報を用いてデータベースを検索し、関連するトラブルシューティングガイドや製品情報を顧客に提供します。
さらに、ChatGPTはこれらのデータを分析し、例えばXYZヘッドホンに関する音質のクレームが多い場合、その情報を製品開発部門にフィードバックし、製品の改善に役立てることができます。
このようなイメージで活用できるのではないでしょうか。
カスタマーサービスGPTシステムのイメージ
では本当に「文章の中の大事な単語を拾いだす」ことができるのか実験してみましょう。
さっそくChatGPTで試してみよう!
今回の実験ルールは以下の通りです。
・製品の問題に関するメッセージ5件と全く関係ないメッセージ5件を見せた場合にChatGPTがどのように判定するか確認する。
・GPT-3.5で実験する。
・プロンプトは以下で実行します。
【プロンプト】
あなたは弊社の優秀なカスタマーサービスの担当です。
以下の作業をお願いします。
## 作業依頼
以下のテキストから製品名と問題を抽出してください。
## 条件
– 以下のメッセージを分析してください。
– 回答は表形式で表示してください。
– 分析した結果のサマリーも書いてください。
## メッセージ
文章1:「私は先週、AeroMasterのドローンを購入しましたが、カメラが機能していないようです。何らかの解決策はありますか?」
文章2:「わたしのCoolFridge冷蔵庫のドアが閉まらなくなってしまったんです。これを修理するにはどうしたら良いですか?」
文章3:「僕のLaptopElite Proノートパソコンが突然遅くなってしまいました。何かこれに対処する方法はありますか?」
文章4:「私のSmoothieBlitzジューサーがうるさくなったので、とても気になります。これを修理するための手順を教えてもらえますか?」
文章5:「私は最近、PhoneMaxスマートフォンを手に入れたのですが、バッテリーの持ちが非常に悪いです。何か対策はありますか?」
文章6:「昨日の夜、新しいレストランで夕食を食べました。料理は本当においしかったです!」
文章7:「週末は山にハイキングに行く予定です。天気が良いことを祈っています。」
文章8:「私の犬が新しいトリックを覚えました! 彼はとても賢いです。」
文章9:「最近読んだ本で、特に面発で感動的なものがあったんです。皆さんにもお勧めします。」
文章10:「今日は同僚の誕生日だったので、オフィスで小さなパーティーを開きました。」
ChatGPTが「文章の中の大事な単語を拾いだす」デモ
文章番号 | 製品名 | 問題 |
---|---|---|
文章1 | AeroMaster | カメラが機能していない |
文章2 | CoolFridge | ドアが閉まらない |
文章3 | LaptopElite Pro | 遅くなってしまった |
文章4 | SmoothieBlitz | うるさくなった |
文章5 | PhoneMax | バッテリーの持ちが悪い |
サマリー: テキストを分析した結果、製品名と問題を抽出しました。問題はそれぞれの製品に関連しており、カメラの機能不良、ドアの閉まらない冷蔵庫、遅くなったノートパソコン、うるさくなったジューサー、およびバッテリーの持ちが悪いスマートフォンです。これらの問題に対処するための具体的な解決策は文中に含まれていないため、お客様には別途アドバイスを提供する必要があります。
おぉーーーーーー、いいですね。素晴らしいです。
テキストから正確に製品名と問題を抽出してくれています!
また、それぞれの問題も具体的に拾い上げてくれています!
前半5件に仕込んだものをすべてピックアップしてくれていますね~。
後半5件のひっかけも全然大丈夫ですね。
いいですよ、これは。
まとめ
っということでいかがでしたでしょうか。
本日はGPT-3.5を活用して「文章の中の大事な単語を拾いだす」をカスタマーサービスをベースに試してみました。
今回の実験では100点満点でしたので、業務効率化、サービスの質向上に繋がるのではないでしょうか。
これからの時代にはAIは必須の技術で、どのように活用できるかを考えられるかが企業の競争力に繋がると思いますので、何かの参考になりましたら幸いです。
本日の記事がみなさまの業務効率化のヒントになれば幸いです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回のほぼテクでお会いしましょう!
SRA東北の我妻裕太でした。
さようなら!

株式会社SRA東北ビジネス・ディベロップメント
チーフ・ディレクター 我妻裕太
バックナンバー
ほぼテク 6月30日ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?SNSマーケティング編!
ほぼテク 6月29日ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?
ほぼテク 6月27日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック②GPT、Bardで議事録作成!
ほぼテク 6月26日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック①GPTによる架空の議事録生成実験
ほぼテク 6月23日GPTはメールの緊急度はチェックできるのか実験をしました!
ほぼテク 6月22日GPTと自社データをシームレスに結びつける新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」公開プレビュー!を徹底解説!
ほぼテク 6月20日メールをチェックするのはあなたとChatGPT!
ほぼテク 6月19日ChatGPTのリアル活用事例を参考にシステム開発の目線で仕組みを考えてみました!
ほぼテク 6月16日GPT-4!テクノロジーの進化と新たな可能性
ほぼテク 6月15日ChatGPTがさらにパワーアップ!新モデルと機能のリリース情報?
ほぼテク 6月13日大好きChatGPT!全知全能の神様ではない、その真実に迫る?
ほぼテク 6月12日ChatGPTの言語理解力を革新する「大規模言語モデル」を徹底解説?
ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?
ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!
ほぼテク 6月6日AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!
ほぼテク 6月5日ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す
ほぼテク 6月2日AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard
ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)
ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)
5月29日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)
5月26日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)
5月25日ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)
5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? )
5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? )
5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!)
5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則)
4月28日(ChatGPTを開発しているOpenAI社とは?)