
選挙結果の集計・公開に関する一連の作業をサポートし、正確かつ迅速な情報公開を実現します。
システムの概要
|
選挙速報システムの特長
|
ご利用イメージ
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
得票入力には、オペレータによるシステムへの入力、携帯電話からの入力、選挙管理委員会発表データ一括取り込み、の3つの方法があります。それぞれ入力されたデータに対しては強固な入力チェックを行っており、人手で再確認せずにそのまま放送することが可能です。 | |
得票入力画面(パソコン) ![]() 画像をクリックすると拡大表示されます得票入力時には数値の妥当性をチェックし入力ミスを防ぎます。 以下に主なチェックの一例を紹介します。
得票数の集計単位は「選挙区」「市区郡」「都市部」「沿岸部」など、自由に開票所を組み合わせて設定することができます。 |
得票入力画面(携帯)![]() 携帯電話からの入力でも、パソコンを通じた得票入力と同様の入力チェックを行います。なお、携帯電話からシステムへ接続する場合、ID・パスワード入力による認証機能の他に各携帯端末固有の製造番号認証を行う為、セキュリティー面でも安心してご利用頂けます。 |
![]() |
|
当確判定画面では、選挙区や集計ブロックとその開票所を自由に配置し、状況を一覧表示することができます。 ※通常Webシステムではページを手動更新することで情報が最新の状態に切り替わりますが、この選挙速報システムでは自動的にリアルタイムで情報が更新されていきます。得票集計が進んできたら、当確判定の材料となる各種詳細情報を確認し、当確判断・処理を行います。 なお、この選挙速報システムでは計算上、当選が確実になった候補者が存在した場合には、画面上にマークが表示されます。 |
|
当確判定画面1(当確判定一覧)![]() |
![]() |
当確判定画面2(当確判定詳細)![]() 画像をクリックすると拡大表示されます |
当確判定詳細画面では、推定得票数のボーダーラインやトップ差、次点差、各種シュミレーション値などが表示されます。
計算上、当選が確実となった候補者については赤色で表示されるため、詳細画面に表示されている情報から最終的な判断を行い、当確処理を行います。 |
お問い合わせ窓口
ご相談/お見積り依頼などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問合せは営業日の営業時間内に限らせていただいておりますのでご了承ください。
初めての方は「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズに対応できます。
担当が外出ないし、席を外している場合は折り返しお電話差し上げます。
受付時間:営業日 月曜日~金曜日 9:00~17:30