
「30年前はロボットが社内にいるようになるなんて思いもしませんでした・・・」
~地方の会社だからできない?なんてことは無い 挑戦する気持ちが大切~
「ITエンジニア」の仕事ってどんなこと?
IT業界はそれぞれ得意な技術で職種としてネーミングされることが多くなりましたが、大きく分けると、システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)、インフラエンジニアと呼ばれる職種があります。共通するのは、IT技術を使って、お客様の欲しいものを「実現」することです。この時「実現」させるために必要となるのが「システム開発」です。システム開発にはたくさんの技術と工程がありますが、<お客様の希望を叶える>為に『システムを設計、デザインする』のがシステムエンジニアの仕事、『デザイン通りに作る』のがプログラマーの仕事です。そしてシステムの基盤となるサーバー部分を作ったり、お客様が使えるようにPCのネットワーク設定など環境を整えるのがインフラエンジニアの仕事です。
ITエンジニアは最先端の技術でお客様の困っていることを共に解決し、更に発展させるお手伝いをします。
SRA東北が求める人物像とは
会社は常に”生きています”。新しい技術、新しい考えを取り入れて新陳代謝していきます。だから色々な人がいて様々な考えがあって当然だと思っています。お客様も1つではありません。個性と個性のぶつかり合いで面白いものができるとはずです。その中でもこのポイントをSRA東北では大事にしたいと考えています。
1.素直であること
お客様のしたいことに素直に耳を傾けなければとんでもないものを作ってしまいます
2.勉強好きであること
目まぐるしく変化していく業界です、そしてITエンジニアはプロです
常に客様の半歩でも先に行かなくては良いものが作れません
3.前向きであること
チームで仕事をする時、前向きに考える人がいなかったら・・・仕事はただ辛くて苦しいものになってしまいます
せっかく作るシステムをお客様にも楽しく使ってもらいたい、そんな気持ちは全てにプラスに働くはずです
まだ参加されていない方はキャリタス就活より予約お願いします!!
